【近畿大学 × 明石書店 産学連携企画】 ゾンビやアニメ聖地巡礼の研究者である岡本健さん(近畿大学准教授)が、次々と生まれる新しい文化、特に若いひとたちに注目されているトピックを書き留めて分析。現代文化の担い手、当事者である現役学生も執筆します。2020年3月より連載開始。
核についての授業の始まり~ティーチ・ニュークリア・ヒストリー・プロジェクト(TEAACH Nuclear History Project)~
アメリカの中学生と核について考えてみた
世界の食文化を知る③――フェイジョアーダ/ブラジル
〈エリア・スタディーズ〉200巻達成記念ページ
華僑・華人とは(『華僑・華人を知るための52章』より)
エリア・スタディーズ 試し読み
ミルクボーイのネタがウケた理由 〔日向柚香〕
現代文化見聞録
公害と呼ばれたカラス
きらいだし、こわい、けれども……~害虫・害獣の民俗学~
序
あなたは生きなくてはならない パレスチナ・ノート
「学ぶ」とは何か? 目的と手段、そして対話
教わることに頼らないための自学自習法