マイノリティにだって、「つながらない権利」はあるはずだ。何らかのマイノリティ属性をもつ人は、必要な情報を得るために当事者コミュニティに行くなどして誰かと「つながらなければならない」のかを、根本から問い直す。
--------------------------------------------------
*ご好評いただいたこちらの連載をもとに、書籍『マイノリティの「つながらない権利」――ひとりでも生存できる社会のために』を2025年1月に刊行予定です。詳細につきましては、下記の「関連書籍」をご覧ください。
ある遺族のメッセージから考える
「津久井やまゆり園事件」が問いかけるもの ――元職員の被告接見録にもとづく検証
裁判から何が見えるか(その2)
「津久井やまゆり園事件」が問いかけるもの ――元職員の被告接見録にもとづく検証
19歳女性公表の背景にあるもの
「津久井やまゆり園事件」が問いかけるもの ――元職員の被告接見録にもとづく検証
裁判から何が見えるか(その5)
「津久井やまゆり園事件」が問いかけるもの ――元職員の被告接見録にもとづく検証
事件はなぜ防げなかったのか
「津久井やまゆり園事件」が問いかけるもの ――元職員の被告接見録にもとづく検証
「人種民主主義」(『ブラジルの歴史を知るための50章』)
エリア・スタディーズ 試し読み
遺族訪問記
「津久井やまゆり園事件」が問いかけるもの ――元職員の被告接見録にもとづく検証